2018/02/02
調布店世田谷店
News ペイント
ベンツ
オールペイントE320ワゴンベンツW124
ベンツW124 E320ワゴンのオールペイント第3回目 ようやく塗装に入ります。オールペイントは大掛かりな作業ですので、中々 一気には作業が進みません。時間のかかる作業の為、他の仕事を進めつつ、合間合間での作業になってしまうからです。これから塗装の過程をご紹介させて頂きます。
オールペイントにも多種多様なやり方があり、車によってもやり方が変わるのですが 今回、ボデーと各部品が外されているため、部分部分でバラバラに塗装していきます。まずは、屋根だけ塗装した状態です。このお車の場合、屋根とルーフサイドの間にルーフレールがあるためそこの溝で塗装を区切れるので、まずは屋根だけ塗ってからボデーを塗装します。
こんな感じでボデーの両側面とセンターピラーを塗っていきます。 シルバーのボデーが、みるみると白くなっていきます。
ここまで分解してオールペイントをする意味は、とにかく新車同様にと言う お客様とエステックの仕上がりに対する意思の表れです。ここまでやると 時間もお金もそれなりには掛かってしまいます。しかし、妥協は出来ない分 手間暇掛けてバッチリと仕上げます。
シルバーだったドアが白くなっていく様です。 ドアに付いてたパーツも一つも付いていない状態にまで分解して塗装しています。
外板パネルも全て取り外して付属部品も全く付いてない状態で一つ一つ 丁寧に塗装していきます。
この塗装を施されたパーツをボデーに取り付けていきます。
左側面とボンネットを取り付けた状態です。 右側面はこれから取り付けま~す。
外されていたドアやボンネットがボデーに装着されトランスフォームされてきました。 ここから、塗装時に付いた小さな塵を削って磨き込み、塗装の肌をベンツらしい肌に 調整して行きます。車の塗装にも人間の肌の様に、きめ細かい肌やザラザラ肌等 車種によって様々なんですよ。この肌を、新車時のベンツっぽい肌に整えていきます。 これも塗装職人の腕の見せどころなんですよ!! エステックは、こんな所にも こだわっています。
この部分の蛍光灯の映り↑ この部分の蛍光灯の映り↑
肌が車によって違うのがお分かりでしょうか?この肌を整えていきます。 まるでエステシャンみたいでしょ。 だからエステックっていう訳では御座いませんが、、、、。
綺麗に磨かれたボデーに部品が取り付けられている様子です。 段々とベンツW124になって参りました。
ついに全ての部品が取り付けられて完成です。
上がオールペイント前のシルバーだったW124 下の画像が塗装後のW124 こんなに雰囲気が違います。レトロなおしゃれ感が 満載です。
20数年前のベンツW124が、新車の様に蘇りました。シルバー744からピッカピカのホワイトのボデーに大変身です。サッコプレートだって、傷一つない別物に なっています。 ベンツや旧車にお乗りのオーナー様、オールペイントするならエステックカーサービスにご相談ください。仕上り品質には絶対的自信が御座います。 絶対損する事は御座いません。あなただけのオンリーワンのお車をお作り致します。御安心して是非お電話を!
メルセデスベンツ W211 E350 DBA-211256C 左ヘッドライト不灯修理 ヘッドライトバラスト交換 作業事例
News 整備 修理 車検 世田谷区 狛江市
W211メルセデスベンツE350HIDバラストバーナーヘッドランプキセノンヘッドライト不灯ヘッドライト点灯しない
メルセデスベンツ W211 E350 DBA-211256C ディクセル製 低ダストブレーキパッド・ディスクローター交換 作業事例
News 整備 修理 車検 世田谷区 狛江市
W211メルセデスベンツE350ディクセルDIXCELブレーキパッド交換低ダストタイプブレーキディスク交換
メルセデスベンツ Mクラス W166 ML350 スパークプラグ交換 作業事例
News 整備 修理 車検 世田谷区
ML350W166スパークプラグ交換消耗品交換Mクラス
メルセデスベンツ W203 Cクラス C180T パワーウィンドウ修理 作業事例
News 整備 修理 車検 世田谷区 新宿区
ワゴンリアドアW203パワーウィンドウ対策品ガラス落ちC180Tブラケット交換
エステックではお客様が安心、快適にお車を修理に出せるように様々なサービスをご用意いたしております。なかでも、無料出張見積もりは人気なのでぜひ、お気軽にご利用ください。
各種お支払いOK
無料代車完備
無料出張見積もり
(車検見積もりを除く)
セキュリティ完備
無料相談