BLOG

BLOG

BMW MINI CLUBMANクーラント漏れ・ブレーキダスト・鈑金塗装修理事例

2022/07/29

世田谷店調布店

修理 整備 板金塗装

BMWMINI

MINI クラブマン 修理事例まとめ

ミニ(MINI)の中でもクラブマンは国内で非常に人気で、エステックにも多くの整備や修理のお問い合わせがきています。外車・輸入車であるが故に故障が多い国産車にくらべると故障が多いのが現実です。ここではエステックで実際に行なったBMW MINI クラブマンの修理事例を見ていただき、お役に立てていただければ幸いです。 ここでは、ミニの故障を世代ごととモデル別で解説します。また、故障が起きた際の対処方法や修理の依頼先についても紹介しますので、参考にしてください。

 

BMW MINI CLUBMAN エステックカーサービス修理事例

 

 

なんでMINI クラブマンは故障するのか?

ミニクラブマンが故障しやすいかというとドイツなどの欧州の道路事情に合わせて製造されているところにあります。
中でも欧米と日本の道路事情の違いは大きく、特にアウトバーンの存在が大きいです。欧米の道路は日本の街の道路のようにせまくなく、それなりにスピードが出せる道が多く、それを前提に作られているのでどうしても日本の道路には合わず、故障が多くなってしまうのです。もとより、欧米と日本ではそもそもの自動車対する故障の概念が違うというのもあります。
向こうでは自動車は壊れて当然のもの!修理や交換は当たり前!というのに対し、日本は故障は少なく、極力修理には出さないほうがいいという意識の違いが自動車づくりに現れているのかもしれません。
そういう違いが「輸入車は故障やトラブルが多い!」というイメージに起因していることが考えられます。それでも一昔から比べるだいぶ、故障やトラブルは減ったといえるでしょう。それでは実際にエステックにあったMINI クラブマンの修理実績を紹介していきましょう。

 

MINI クラブマンが故障しやすい理由。日本とは道路事情が違う! 気候が違う! 自動車に対しての意識が違う!

 

BMW MINI クラブマンで多いトラブル

エステックでミニクラブマンで修理依頼が多い
・エンジン系トラブル
・クーラント補充液が漏れる
・ブレーキダスト
エンジン系のトラブルの次に多いのがクーラント補充液が漏れている、次にブレーキダスト問題です。
クーラント補充液トラブルはMINI クラブマンでは比較的多く発生するトラブルです。しかもエンジンに直接被害がでたり、出先で車が動かないということになってしまいますので早めに対応したいです。
ブレーキダストの問題は輸入車には必ずと言っていい程付き纏います。輸入車と日本車の違いが如実にでるところですが、これもきちんと対応することが可能です。
少しでも異常を感じたら、修理工場に見てもらうほうがいいでしょう。早ければ早いほど費用も抑えられます!

 

BMW MINI CLUBMAN クーラント補充液漏れ

 

クーラント補充液漏れ

クーラント補充液トラブルは、エンジンを冷やすなどの重要な役割を持つ冷却水(クーラント補充液)が漏れると、熱くなったエンジンを冷やすことができず、オーバーヒートを起こしてしまう可能性があります。
さらに、エンジンが焼き付いてしまうと、エンジンを乗せ換えなければならず、状態によっては廃車にせざるを得なくなってしまうのです。
実際にご入庫いただいたお客様で、クラブマンを停めておくと車体の下にがっつりクーラントが漏れていたり、少しづつクーラントが漏れている跡があったりと症状が様々です。実際に起きやすいトラブルなので常に注意いただきたいです。


BMW MINIクラブマン R55 クーラント漏れ修理修理事例はコチラ>

 

BMW MINI CLUBMAN ブレーキダスト量改善修理

 

ブレーキダストの付着改善修理

輸入車の場合ブレーキダストの問題はどうしても発生してしまいます。
輸入車はその土地で走らす前提で作られているので足まわりが日本と合わず、ブレーキダストが発生しやすい、そして欧米ではブレーキダストは出て当たり前のものという認識なのです。
ブレーキダストを放置するとどうなる? ブレーキダストの主な成分は鉄粉なので、手入れをせずに放置し続けるとホイールが真っ黒になります。 鉄粉がホイールに付着すると、固着して黒いシミになってしまいます。
ブレーキダストが付着した直後であれば、水洗いやカーシャンプーで簡単に落とすことができます。
実際にご入庫されたお客様で購入されて300kmも走っていないのに本来のホイールの色が全く見えないほどに真っ黒に!なんてこともあります。
ブレーキダスト自体は汚れなので大きな故障などの原因にはなりにくいのですが、輸入車の場合はホイールを含めてキレイにかっこよく乗りたいもの、ブレーキダストでお困りの際はぜひご相談ください!

BMW MINI ミニ F54 クラブマン ブレーキダスト量改善 DIXCEL製低ダストブレーキパッドへ交換 作業事例>>

 

BMW MINI CLUBMAN キズ・へこみ修理

 

BMW MINI クラブマンのキズ・へこみ修理もお任せください!

ク輸入車のキズ・へこみ修理はエステック!BMW MINI クラブマンのキズ・へこみ鈑金塗装修理もお手の物!エステックにはクラブマンの修理実績も沢山ございますので御覧ください。

今回はフロント部分を壁にぶつけてしまった時の修理事例とリア部をぶつけてしまった時の修理事例をご紹介。

【フロント部分の修理事例】
BMW MINI CLUBMAN 側面鈑金塗装修理事例
壁に接触した際に出来たフロントアーチモール、フロントフェンダー、フロントドアを損傷してしまい鈑金修理とパーツ交換、塗装を行ないます。ミニの場合、ステップカバーを外すためにロッカーパネル上部に取り付いているキッキングプレートも外す必要があり、このキッキングプレートは両面テープによって取り付けられていて、プレートを外そうとすると変形してしまうために交換が必須となります。
気になる方はぜひ、こちらの修理事例を御覧ください。

ミニ (BMW)クラブマン・クーパー Sの側面を修理しました。


【リア部分の修理事例】
BMW MINI CLUBMAN リア部分鈑金塗装修理事例
車をバックさせてポールに接触したとの事でリア部の修理を依頼して頂きました。バック時にぶつけてしまうのは本当によくあることです。バックの時は慎重に車を操作することを心がけましょう。
今回のクラブマンの修理は右側のテールランプより下の右側バックドアとリアバンパーまでの損傷となります。
こちらの事例では普段は見えない細部までしっかりと作業しているところが見れるのでぜひ御覧ください。

ミニ (BMW)・F54・クラブマンのリア廻りを修理しました。

 

いかがでしたでしょうか? 実際にエステックカーサービスで修理したBMW MINI クラブマンの修理事例です。
もちろん、ここに掲載されてない修理も多数行なった実績がございますので、BMW MINI クラブマンでお困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

その他、BMW MINI クラブマンの修理事例まとめはこちらから>>

関連記事

SERVICE

エステックではお客様が安心、快適にお車を修理に出せるように様々なサービスをご用意いたしております。なかでも、無料出張見積もりは人気なのでぜひ、お気軽にご利用ください。

  • 各種お支払いOK

  • 無料代車完備

  • 無料出張見積もり
    (車検見積もりを除く)

  • セキュリティ完備

  • ペットOK代車

  • 無料相談

調布店へTEL 042-444-0767

世田谷店へTEL 03-6411-1100

定休 日曜日・第二土曜日・祝祭日 
営業時間 午前9:00 - 午後6:00

メールはこちら