その他日常点検
OBD車検とは
その他日常点検
OBD車検を受ける前に知っておきたいこと
その他整備日常点検
新たな整備基準で車両安全性が向上「特定整備認証」
その他整備日常点検
特定整備認証ができる自動車修理工場とは?
その他日常点検
OBD車検で注意すべき落とし穴:失敗しないためのポイント
2024/09/10
こんにちは、S-TECH CARSのブログへようこそ!今回は、「OBD車検」の流れについて詳しく解説します。従来の車検と異なり、OBD車検は車両の電子システムを使って車両の状態を診断します。この最新の検査がどのように行われるのか、具体的な流れを見ていきましょう。
OBD車検とは、車両に搭載されている「オンボード・ダイアグノスティクス(OBD)」システムを使用して行われる車検です。このシステムは、車両のエンジンや排出ガスシステム、その他の重要なコンポーネントの動作を監視し、異常があればエラーメッセージを記録します。OBD車検では、このエラーデータを診断機器で読み取り、車両の状態をチェックします。
それでは、OBD車検の具体的な流れを見ていきましょう。
OBD車検を行う前に、車両の基本的な整備が必要です。エンジンオイルや冷却液のチェック、タイヤの空気圧確認、ライトやウィンカーなどの作動確認を行い、問題がないか事前に点検します。これは従来の車検でも行う作業ですが、OBD車検でも重要なステップです。
車両のOBDポートに専用の診断機器を接続します。このポートは通常、車両の運転席付近に配置されており、診断機器を接続することで車両の電子データにアクセスします。このデータには、エンジンや排出ガスシステム、トランスミッションの動作状態が含まれます。
診断機器を使って、車両に記録されたエラーデータを読み取ります。車両の電子システムは、異常が発生すると「エラーメッセージ」を保存します。このメッセージには、エンジンの不具合、排出ガスシステムの異常、センサーの故障など、さまざまな問題が記録されます。整備士は、これらのデータを元に、どの部分に問題があるのかを特定します。
エラーデータが読み取られた後、整備士はその内容を解析します。たとえば、排出ガスに関する異常であれば、排気ガスの成分を分析し、エンジンや排気システムに不具合があるかを詳しく調べます。異常が検出されなかった場合は、そのまま検査を終了します。
エラーデータを解析した結果、修理が必要な場合は、必要な整備や修理を行います。たとえば、センサーの故障や、エンジン部品の不具合などが発見された場合は、該当部分を修理・交換します。この段階で問題が解決すれば、再度診断機器でデータを確認し、正常な状態であることを確認します。
整備士は、修理やメンテナンスが完了した後に再度診断を行い、エラーデータが記録されていないか確認します。すべてのシステムが正常に動作していることが確認できれば、OBD車検は完了です。最後に書類を作成し、車検証の更新手続きを行います。
OBD車検には、従来の車検に比べて以下のようなメリットがあります。
OBD車検は、車両の電子システムを使用して状態を診断する最新の検査方法です。従来の車検と比べて、より精密で迅速な検査が可能です。エステックでは、最新の診断機器を使用したOBD車検を実施しており、車両の安全性と信頼性を確保します。お車の状態を正確に診断し、安心してドライブできるようサポートいたします。
次回のブログでも、さらに役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに!
エステックではお客様が安心、快適にお車を修理に出せるように様々なサービスをご用意いたしております。なかでも、無料出張見積もりは人気なのでぜひ、お気軽にご利用ください。
各種お支払いOK
無料代車完備
無料出張見積もり
(車検見積もりを除く)
セキュリティ完備
ペットOK代車
無料相談